
T POTTERY十河隆史さんのこの器に惹かれ、今年の1月に岡山県に行ってきました。お伺いした日は個展をされていた岡山市のギャラリーにいらっしゃるということでそちらに…。
素敵な空間に素敵な器がずらり。十河さんの器はとても存在感があり佇まいが美しい。ひとつひとつ丁寧に作り上げられているのが伝わります。
会期は終了されて撤収前に拝見させていただき、朗らかな十河さんともお話させていただきとても贅沢な時間でした。
工房は瀬戸内海を望む小高い丘にあるそうで、次回はぜひ工房にお伺いしたいと思っています。


柔らかな手触りの粉引
粉引ほっこり湯呑

内側の色がなんとも言えない色
灰釉ほっこり湯呑


マグは取手が持ちやすく、ちょこはしっくり手に収まるサイズ 白黒のコントラストが美しい
マグカップ そば猪口

塩辛、煮豆、おひたし…なんでもご馳走にしてくれそう
粉引輪花小鉢と豆鉢

どんぶりのフォルムが特にステキです
粉引めしわんとどんぶり

何を盛っても様に…
粉引ろくろ平皿

和菓子、洋菓子、お造り…ちょこっと盛って
灰釉平小皿

とても美しいイロカタチ 一目惚れです
灰釉だ円稜花皿


裏表、どちらも使えます
灰釉タイコ皿 S M L
粉引の柔らかな質感、釉薬の深みのある色。
どうぞご覧になってください。
