2016-02-26

耐熱陶器

冬まっただ中に届いて欲しかった耐熱陶器たち。でも、まだまだ活躍シーンがありますよね。

ポワレフライパン(右)は、直径12.5cmとコンパクト。ベーコンエッグ・アヒージョ・ひとりグラタンに良いサイズです。グリルキャセロール(左)は、持ち手と本体が一体となった無駄のないスタイリッシュなフォルムで、持ちやすく、洗いやすい。キッチンで直火で調理し、そのまま食卓へ。お客様のおもてなしや、パーティーの際にも大活躍してくれそうです。
DSC_8458
●ポワレフライパン(4th-market) 2,376円
●グリルキャセロール(4th-market) 4,104円

オーバルキャセロール(右)と9号鍋(左)は、どちらもシンプルで飽きのこないデザイン。使い込んでいくとより一層いい感じになりそう。オーバルキャセロールは2、3人のポトフやシチューのサイズ。9号鍋は30cm弱でワイワイと囲めるサイズで、パエリアなんか作ったらステキ。
DSC_8459
●オーバルキャセロール(4th-market) 4,860円
●9号鍋(4th-market) 7,344円

4th-market
三重県四日市市、萬古焼(ばんこやき)の4つの窯元が、2005年に立ち上げたブランドです。萬古焼の伝統を守りつつ、現代の日常に自然ととけこみ、シンプルで愛着のあるモノづくりをされています。

直火の土瓶です。取っ手は天然木を曲げ加工し、ソフトな手触りに仕上げられています。和の心と美しさをさりげなく取り入れ、心地よい暮らしを演出するSHIKIKA(四季香)さんの商品です。
DSC_8453
●直火土瓶(白・黒) 小 4,968円  大 7,344円

2016-02-25

冬の愉しみ

PANAPANAの冬期営業は、毎週火曜日・水曜日が定休日で週休二日。用事がないときは朝から晩ごはんの下ごしらえを済ませ、ソファーにドッシリと腰を据え編み棒を持ちます。雪の日はハラハラ落ちる雪を眺め、晴れの日はうちに遊びに来る小鳥を観察しながら楽しい冬のひと時です。

ヒヨドリ・カケス・ゴジュウカラ・シジュウカラ・ハシブトガラ・スズメの集団…。カラ類は窓に付けたバードフィーダーにとまり、ひまわりの種をくちばしにはさみ飛んでいきます。窓に張り付いて見ていても気にせず来てくれます。メンコイ!! ハシブトガラは種をつつく前に必ずと言っていいほどひと鳴きします。「いただきます」と勝手な解釈。
DSC_8393

そうしていると一日があっという間。そして、編み物もはかどり今年に入って20個ほどの帽子が編み上がりました。が、それがたたりこの2連休は頭・首・肩に激痛が走り、吐き気をともない編み物どころか日常生活もままならない状況でした。いくら楽しいからといってもやり過ぎ厳禁ですね。今日は、なんとかぱん作りもできオープン。編み物は少しの間お休みです。

今週末からお向かいの森のホールさんの営業が始まりますよ。天気も良さそうなのでドライブがてら遊びにいらしてください。