2016-04-11

green green

関西滞在もあと1週間。夏期営業は4月23日(土)からです。そして、4月28日(木)から5月8日(日)まで「プチgreen fair」を開催します。期間中は店頭にミニテントを立てて、毎年ご好評いただいている陶器プランターやワイヤーバスケット・カラフルバケツ、テラリウムのガラス容器やエアプランツ・多肉植物などを並べます。

先日は勉強のために、大阪・茨木にある関西で最大級のガーデンセンター「the Farm UNIVERSAL」に行ってきました。約2300坪もの敷地内は、花の苗・庭木・観葉植物・多肉植物・ガーデングッズなどがステキに並べられていてワクワク!! 敷地内には、植物あふれる空間のカフェや子供たちが遊べる広場などもあり、ワイワイ楽しい雰囲気です。

植物たちはとてもきっちり管理されていて、ミドリは青々と花たちは鮮やかで、見ているだけでココロはウキウキで本当に幸せな気分になります。植物たちの不思議なチカラですよね。
IMG_3303
IMG_3289

「the Farm UNIVERSAL」で3時間ほど楽しんだあと、サボテンと多肉植物の専門園「山城愛仙園」に。ここは本当に口があんぐりしてしまうほどのサボテンと多肉植物が棚にぎっちりで「スゴイ‼︎」のひとことです。

お店のおじさんも、ひとりひとりに購入した植物の説明をしてくださり、植物への愛情が感じられます。持って帰るのが…と思いながらも、あまりにかわいくて、サボテンをふたつ購入してしまいました。
IMG_3312
IMG_3309

たくさんの植物に触れ、楽しい1日となりました。これを「プチgreen fair」にいかせるよう、イメージをふくらませたいと思います。

2016-04-08

春らんまん

4月6日から一泊二日で、奈良県から三重県・岐阜県と一回りしてきました。ぽかぽか陽気のうえ、どこもかしこも桜が満開。桜を眺めている人は、みんなほがらかな表情で幸せな空間です。
DSC_8911

朝早く滋賀県を出発し、まずは、小学校の遠足以来の東大寺へ。趣のあるお寺と桜は最強で、これぞ日本の春!! といった感じです。

30数年ぶりに見る東大寺と大仏様は圧巻。東大寺は木造建築では世界最大のもので、今の大仏様は2代目になるそうです。そして、大仏殿にある柱に、大仏様の鼻の穴と同じ大きさの穴があいていて、子供たちがうれしそうにくぐっています。

この穴をくぐると無病息災のご利益があると言われています。小学生の頃は余裕でくぐれましたが…。そのあと、奈良公園で遊ぶシカを眺めながら、春日大社まで歩き、お参りしてきました。
DSC_8800
DSC_8818
DSC_8815
DSC_8860

次は、昨年の「LINEN+」でお世話になったEARTH COLORさんと今年の「LINEN+」の打ち合わせで天理へ。お忙しい中お時間をいただき、今度納品していただく作品を相談。

昨年はなかった近江麻のエプロンドレスやパンツもあり、同じ形でも風合いが違ってみえます。昨年人気のスカートのようなパンツに加え、近江麻を使ったストレートパンツや少し厚手のネップスカートなども送っていただく予定です。ワクワクしますね。

ちなみに、今年の「LINEN+」は、5月26日(木)から30日(月)までです。
IMG_3242

2日目は、取引をさせていただいている古川紙工さんに。古川紙工さんの店舗「紙遊」は、美濃和紙1300年の歴史を誇る岐阜県美濃市の「うだつの上がる町並み」に、紙の倉庫をそのまま利用されたステキなところです。実際に商品を見せていただき、いろいろお話をお聞きしてきました。

お話の中で、オリジナルメモを製作していただけると聞き、川湯温泉駅や硫黄山のイラスト入りはどうかな…と。いろいろなところで、いろんな方々とお話しさせていただくと頭の中の風通しが良くなり、新しい発想がでできたりしてとても勉強になります。

ステキなモノをたくさん見聞きし、PANAPANAでいかすことができるといいなと思う小旅行でした。
IMG_3260