2018-05-31

陶器プランター

陶器プランターが入荷いたしました。今年は、お手頃サイズとおうちの中に置ける小さいサイズを選んでみました。


写真右、毎年人気の焼き締めがしっかりされている寒冷地仕様の黒土鉢は8号サイズです。

写真前、ホワイトテラコッタは6号・8号・10号サイズ。

写真後ろ真ん中は、新しいシリーズでmade in Italy、テラコッタ発祥の地ならではの洗礼されたデザインとスムーズな表面でスタイリッシュ。


写真右の黒い鉢は、石膏型の代わりに麻の袋を使って成形され、野原でラフに野焼き焼成されるので、いびつで焦げや色の濃淡が個々に異なります。古びた味わいで、植物とともに育てていく気持ちでお使いいただきたいポットです。

写真真ん中は、セメントらしい風合いがかわいらしいポットです。帯の部分を削って濃い素材色のグレーがでて、ボディーはそのまま白っぽくスムーズに仕上がっているので、ふたつの質感と色のコントラストがアクセントとなっています。セダムや多肉植物が似合いそうです。

写真左は、粉末ガラスが含まれた釉薬が使われているので、透明感があり鮮やかです。表面には細かい貫入が入っていてアクセントになっています。

Greenのある生活、おうちが潤いますね。

2018-05-25

お花の季節が始まりますね

第4火曜日と水曜日の連休で、道央方面へショートトリップ。川湯に比べ、やっぱり緑が青々していました。滝川を走っているとまぶしい黄色が目に飛び込んできて、思わずそちらに向かってしまいます。キガラシと残雪の山。ステキな風景です。

道の駅をめぐってアスパラ、蕗、姫たけ、長芋、わさび菜などなど新鮮野菜を購入。そして、江別でPANAPANAを彩ってもらう花の苗を積み込み、途中、日高で久しぶりにサラブレッドを眺めて川湯に帰ってきました。道東とは違う自然、風景を楽しんだ2日間。やっぱり北海道は広い!!


さぁ、植えてあげましょう。

もうすぐ、今年の陶器プランターが入荷予定です。入荷次第お知らせいたします。