PANAPANA」カテゴリーアーカイブ

2018-04-19

夏期営業の準備完了

川湯に帰ってきて、仕入れた商品たちがやってきました。見とれるのはあとにして荷解き、値付け、ディスプレイ。あっちにやってみたり、こっちにやってみたり。気が焦るあまり力んで歩いてしまうので、朝起きるとなんだか足の付け根が痛い。トホホ…。

明日は、ぱんの仕込み。週末は天気も良さそうですので、どうぞお出かけください。お待ちしております。



小石原焼・太田哲三窯さんと金丸窯さんは全部で100点ほどです


丹波立杭焼・源右衛門窯のしのぎの器


元気が出そうなカラフルな靴下


WECKもサイズいろいろ充実しています

2018-04-07

信楽へ

いつもお世話になっている丸十製陶さん、古谷製陶所さんに伺うため、滋賀県・信楽に…。



丸十製陶さん



古谷製陶所さん

この日は、天気がよかったので文化と芸術の発信地、陶芸の森で桜を眺めながらお弁当。自然の中にオブジェが点在してステキなところでした。





帰りは、樹齢400年といわれる甲賀市・畑のしだれ桜を見に行きました。五分咲きでしたが、小高い丘の上にたちつくす一本桜は凛と優雅なたたずまいで見とれてしまいました。人のココロを和ませてくれる桜。淡いピンクの優しさ、咲き誇るパワー、両面を兼ね備えた花だからこそみんながひきつけられるように思います。